夏に犬の服を着せるメリットとは?注意点や夏服のおすすめも紹介!【犬グッズ】

夏服を正しく活用しよう!

年々厳しくなる夏の暑さ。ただ、どれほど暑くても、夏の間ずっと愛犬の散歩をやめるわけにはいかないですよね。

そこで活用したいのが犬の夏服! 正しいつかい方をすることで、しっかりとした熱中症対策になるのです。

そこで今回は、夏に犬に服を着せることのメリットや注意点、おすすめの夏服などを紹介します♪

犬に夏服を着せるメリット

被毛に覆われて体温が上がりやすい犬。加えて、汗をかく部位がすくないため体温調節も難しいと言われています。

そんな犬にとって夏服はどんな効果があるのでしょうか? 
全部で5つの効果を紹介します♪

1.熱中症対策

「夏に洋服を着せるなんて、余計暑いんじゃない?」と思う人も多いのではないでしょうか。

もちろん、冬用の洋服を着せたら暑くて熱中症になってしまいます。しかし、最近では夏用の通気性が良いアイテムや、水で湿らせてから着用することで冷却効果があるものも販売しているのです。

そのような服を着ることで直射日光が当たるのを避け、体温の上昇を抑えることができます♪

2.地面からの照り返しを守る

地面に近い犬は照り返しを受けやすく、体感温度も高くなってしまいます。飼い主さんが「暑いな」と思っているときは、それ以上の暑さを愛犬は感じているのです。

そこで夏服があると、熱の反射から腹部を守り、体温上昇を軽減することができます。
特にチワワなどの小型犬や、コーギーなどの足が短い犬種にはケアが大切ですよ♪

3.紫外線対策

人間と同様に、犬にも紫外線対策が重要! 被毛である程度の紫外線は守れますが、それでも影響がゼロというわけではありません。

夏になると涼しくすごせるように毛を短くカットすることも多いため、肌の露出が増え、紫外線のダメージを受けやすくなる可能性も。夏服は紫外線を防ぎ、日焼け対策や皮膚炎のリスク軽減としても活躍します。

4.虫刺され予防

夏服の中には、虫よけ効果のあるアイテムもあります。それを着用させることで、夏に多い蚊やノミ、ダニから守ることができますよ♪

特に草むらや公園などを散歩で通る場合は、防虫加工のある服を選ぶのがおすすめです!

5.冷房下での冷え防止

室内の冷房が効きすぎているときには、冷え防止にも役立ちます♪ 特に短毛の犬種や老犬などは影響を受けやすいので要注意です。

犬に夏服を着せるときの注意点

多くのメリットがある犬の夏服ですが、いくつか注意点があります。

まず、着せっぱなしにしないこと。本来、犬は服を着ないで生活する動物なので、人間と同じように1日中着せっぱなしにすると、皮膚トラブルを起こしてしまったり、体温調節をうまくできなかったり、ストレスがたまったりしてしまいます。そのため、強い日差しや紫外線から守るべき外出時など、必要なときのみにしましょう。

また、服を脱いだらブラッシングをしてあげることも大切。特に長毛種の場合は、服を着ている間に毛玉ができやすくなるので注意です。

そして、洋服はこまめに洗濯して清潔な状態を保ちましょう♪ もし、愛犬が着るのを嫌がる素振りを見せたら、無理やり着せるのは避けてください。

おすすめの夏服を紹介!

では、犬のおすすめ夏服を紹介します♪
保冷剤が入れられるものから、濡らしてつかえるもの、害虫対策になるものなどさまざまなタイプがあるので、ぜひ夏服選びの参考にしてください!

iDog COOL+MOSCAPE リフレッシングタンク

暑さと害虫、両方から守ってくれる洋服です。メッシュ素材になっているため通気性もよく、毛が付きづらいのも嬉しいポイント。接触冷感でひんやりと心地よいアイテムとなっています。

また、防蚊MOSCAPE加工が施されているため、90%以上の高い忌避率で愛犬を蚊から守ります。前裾にゴムが入っており、着用時のフィット感も抜群です♪

LIFELIKE ICEライフイズタンク

このアイテムは、内側に保冷剤を入れることができるポケットがついているのが魅力的。さらに、ひんやり気持ち接触冷感と優しい着心地の「さらひやりコットン」をつかっているため、快適に過ごせること間違いなしです♪

首元がセパレートVネックになっているため、締め付けられることもありません。お腹周りもゴム入りのため、程よくフィットします。

マルカン COOLお散歩ベスト

マルカン
¥1,199 (2025/07/29 18:54時点 | Amazon調べ)
水に濡らして絞って着せるだけで手軽にクールダウンできるひんやりウェア。背中にかぶせて、ファスナーでとめれば完成です♪ 頭からかぶせたり、足を通したりする必要もないので、かんたんに着用できます。

乾くと冷却効果がなくなるため、完全に乾く前にまた濡らしてください。乾燥したままつけているとかえって保温状態になってしまうので、乾いていないかこまめに確認しましょう。

まとめ

まだ夏服をつかったことがない、買おうか迷っているという人はぜひこちらの記事を参考にしながらお気に入りの1着を見つけてください♪

モフモフWeekでは他にも役に立つグッズ情報を更新中です。この機会に他の記事も要チェック! お気に入りのアイテムに出会えるかも。